4月24日、大崎住民訴訟を支援する会総会、西尾正道氏による記念講演会が開催されました

4月24日、大崎住民訴訟を支援する会の第2回総会をオンライン(Zoomミーティング)で開催しました。事務局から提案した活動報告、会計報告、監査報告、活動方針、役員選任等の議案が、いずれも異議なく承認されました。 続いて、西尾正道先生(北海道がんセンター名誉院長)から「放射線の人体影響の真実を知る」と題して記念講演をいただきました。過小評価されている内部被曝が真に人体にもたらす影響について、放射線治療医としての長年の経験に裏付けられた説得力あるお話に、参加者はみな感銘を受けました。 今後の大崎住民訴訟の中で、焼却施設からの排ガスによる周辺住民の健康被害を主張していくうえで、大きな力となる講演内容でありました。 西尾正道先生の講演資料PDFを添付しますので、ぜひ学習にお役立てください。 20210424西尾正道先生講演資料.PDF 20210424西尾正道氏講演資料.pdf 20210424西尾正道氏トリチウム資料 20210424西尾正道氏トリチウム資料.pdf 西尾正道氏トリチウム等に関する発言資料 西尾正道氏トリチウム関する発言資料.pdf

続きを読む

大崎住民訴訟を支援する会年次総会 記念オンライン講演会 「放射線の人体影響の真実を知る」 講師:西尾正道先生

大崎住民訴訟を支援する会年次総会 記念オンライン講演会 「放射線の人体影響の真実を知る」 講師 西尾正道先生 (独)国立病院機構北海道がんセンター名誉院長 日時:4月24日(土) 午後1時半~ 総会     午後2時~4時 記念講演 Zoomを使ったオンライン講演会です。 Zoom参加URLは下記のとおりです。 https://us02web.zoom.us/j/83105818634... ミーティングID: 831 0581 8634 パスコード: 583462 時間になりましたら、各々のパソコン(カメラ&マイク付き)もしくはスマホ(Wi-Fi環境を推奨)から上記のリンクをクリック(タップ)してご参加ください。 初めてZoomに参加される方はZoomアプリの自動インストールが始まりますので許可してください。アドレスや名前を聞かれたら答えてください。 「大崎住民訴訟で内部被爆についての原告側証人となる西尾正道先生のオンライン講演」 宮城の空と大地で放射能汚染を繰り返させない、その思いを込めて学びあいましょう! 2016年宮城県村井嘉浩知事が8,000ベクレル/㎏以下の放射能汚染稲わら・牧草の焼却処分を県内市町村に提案して5年になります。多くの市町村が焼却処分をしない選択をするなか、大崎広域組合と仙南広域組合が放射能汚染稲わら・牧草の本焼却を開始しました。 大崎ではこの焼却処分を中止させようと、住民126人が立ち上がり、焼却処分の差し止めを求める住…

続きを読む